遊び上手は、生き上手
ちょっとシュールな画ですが
次男の好きな、ひとり遊び。
このドイツの玩具、癒し。
(Instagramからリクエストを頂きまして
私の独断ですが、好き♡、お薦め!などなど
ブログ後半にも写真載せてまーす)
箱はどれも破れかぶれ…男子あるある?笑
学校や日常が少しずつ再開し
全力ダッシュで登校するboys。
元気が何より☺︎
家の中の風通しが良い。
母にとっては仕事前のわずかな静寂が
もはや新鮮すぎます。笑
親子サロンは今週から少しずつ再開。
(時間や留意点、詳細は随時
能美市社会福祉協議会HPで更新します)
ヨガの対面クラスも今月に再開予定です。
そして新クラスも…ムクムク始動中♡
(またお知らせします)
全てが新しいやり方に則っていくので
時間は掛かりますが
安心できる場であることを最優先に。
対策を万全に。
サロンでは「こんな時どうする?」の対応も
スタッフ間で意識共有しています。
『子どもは人と人との関係性の中で育つ』
グラグラしながら、
感じながら、『自分』に気付き
社会の中で
健やかに育ってください。
…全国のお母さんたちーーー♡
ひとまず!
お疲れ様でした。
定番玩具ですがやっぱり好き♡木の温もり。
丈夫で長持ち(何かのキャッチフレーズ笑)
しかし
家が傷付きます。との貴重なご意見も☺︎
頷けますねぇ
わが家のboysは既にサッカーボールで家を
やっちゃってます…チーン🙏
軽めのシリーズ。
でも!充分楽しめますよーー
どんな玩具も向き合い方で魅力が変わる。
玩具に遊ばれてる日もある。笑
きっと
遊び上手は、生き上手。
0コメント